ユアサ自動車株式会社 様導入事例 岡山県
会社名 | ユアサ自動車株式会社 |
---|---|
代表者 | 湯浅 幸之助 |
所在地 | 岡山県岡山県岡山市北区北長瀬表町2-3-1 |
URL | https://www.589.co.jp/ |
取材 | 2024年08月 |
お客様について
ユアサ自動車は岡山県岡山市に拠点を置き、年間12,000台以上の車検を扱う大規模な自動車ディーラーです。岡山県内で「車検のコバック」を5店舗運営されています。業務効率化と顧客満足度向上を目指し、「extreme」「車検PRO」「顧客PRO」「CTI」「リピートキャッチャー」「楽楽OSS」などを導入。ペーパーレス化やコールセンターとの連携を活用し、車検業務のスムーズな運営を実現しています。特に、「楽楽OSS」による申請業務の効率化や「顧客PRO」を活用したオイル交換予約管理が高く評価されています。
導入前の課題について
・予約管理を手作業で行っており、対応漏れやダブルブッキングが発生
・車検業務における見積もり作成や点検記録が紙ベースで、作業時間がかかる
・申請業務での手入力が多く、ヒューマンエラーが発生しやすい
・コールセンターとの情報共有がスムーズにできず、顧客対応の効率が悪い
簡易インタビュー内容
ベルティス
本日はお時間をいただきありがとうございます。まず、システム導入前に抱えていた課題について教えていただけますか?
ユアサ自動車
以前は車検の予約管理を手作業で行っていたため、予約の抜け漏れやダブルブッキングが発生することがありました。また、見積もりや点検結果を紙で管理していたので、業務のスピードが上がらず、作業時間がかかる点も課題でした。
ベルティス
確かに、紙ベースの管理は業務負担が大きいですね。システム導入の決め手は何だったのでしょうか?
ユアサ自動車
「車検PRO」によるペーパーレス化や、「楽楽OSS」を活用した申請業務の効率化が特に魅力的でした。また、コールセンターとのスムーズな連携を可能にする「リピートキャッチャー」もポイントでしたが、基幹システムである「extreme」とデータがシームレスに連携されている事も大きかったです。
ベルティス
実際に導入いただいて、どのように活用されていますか?
ユアサ自動車
「車検PRO」では、工場内での点検と見積もりをデジタル化し、紙のやりとりをなくしました。導入当初は慣れない事もありましたが、今ではペーパーレスの効果がはっきりと出ています。「楽楽OSS」はQRコードを活用して車検証データを正確に取り込み、国交省データを活用して申請作業をスムーズに進められるようになりました。「顧客PRO」についてはオイル交換の予約管理に役立てています。オイル交換の予約の9割が「顧客PRO」からの予約になり、お客様もストレスなく予約ができるようになり、当社としても折り返しの電話などが減っています。
ベルティス
導入後の効果についてもお聞かせいただけますか?
ユアサ自動車
「顧客PRO」の活用によって予約管理がスムーズになり、電話件数が大幅に減りました。ダブルブッキングの防止にも繋がっていて業務が円滑に回るようになりました。「車検PRO」は、ペーパーレス化により、作業スピードが向上し、スタッフの負担も軽減されました。また、「楽楽OSS」では、申請業務のミスも減り、業務全体の効率が大幅に改善しました。
ベルティス
導入効果が出ているようで大変嬉しく思います。今後ともよろしくお願いいたします。