株式会社メーカーズ 様導入事例 福岡県 

  • 九州・沖縄
  • 車販
  • 整備
  • 鈑金
  • 買取
  • リース
  • レンタカー
  • 車両仕入
  • 広告掲載
  • 新車販売
  • 商談
  • 在庫管理
  • 予約管理
  • 顧客管理
  • 車検整備
  • 申請業務
  • 経理業務
  • 基幹システム
  • 販売支援ツール
  • 車検強化システム
  • 買取強化システム&アプリ
  • 顧客向けスマホアプリ
  • 棚卸実施アプリ
  • OSS申請ツール(整商連推奨)
  • コールセンターサービス
  • 鈑金システム
  • 100台以上

導入事例インタビュー

店舗PHOTO

会社名 株式会社メーカーズ
代表者 白井剛
所在地 福岡県福岡市西区石丸4丁目5-53
URL https://www.k-cafe.com/
取材 2024年02月
DXによる業務革新と競争力向上

お客様について
メーカーズは、福岡県で自動車専門店ケイカフェを運営する企業です。業界の最前線でDXを推進し、全国500社以上が視察に訪れる先進的な企業として知られています。基幹システムとして「extreme」を採用し、販売・整備業務を一元管理することで業務の効率化を実現。また、「車検PRO」の導入により作業効率向上と人員削減を達成し、システム間の連携を活かしたスムーズな業務運営を行っています。

導入前の課題について
• 販売と整備の業務が別々のシステムで管理され、業務効率が低下していた。
• 手作業でのデータ管理が多く、入力ミスや二重作業が発生していた。
• 顧客対応のスピードが遅く、見積もりや部品発注に時間がかかっていた。
• 残業時間が多く、業務負担が大きかった。

簡易インタビュー内容
ベルティス
DXに取り組むきっかけを教えてください。

メーカーズ
業務の効率化と競争力向上が大きな課題でした。手作業が多く、販売と整備の情報が統一されておらず、顧客対応のスピードも遅れがちでした。

ベルティス
基幹システムに「extreme」を選んだ理由は何でしょうか?

メーカーズ
販売と整備のデータを一元管理できる点が決め手でした。これにより業務の流れがスムーズになり、ミスや手間が大幅に削減されました。また、別ソフトとシームレスにデータ連携ができることも大きかったです。特に自社でシステム開発も行っているので、そのシステムとのデータ連携が出来ることでDX化に繋がっています。基幹システムとして「extreme」の機能も充実していますが、連携の柔軟性という部分はポイントだと思います。

ベルティス
「車検PRO」の導入による変化はありましたか?

メーカーズ
メカニックが車両状況を入力するだけで、お見積もりや交換部品の情報が自動で連携されるため、業務のスピードが向上しました。その結果、人員配置の改善や残業時間の削減にもつながりました。業界全体的に検査員や整備士は人手不足の状況ですので、このデジタル化による効率化は非常に助かっています。

ベルティス
システム導入後の効果について教えてください。

メーカーズ
業務効率が大幅に向上し、スタッフの負担も軽減されました。さらに、顧客対応が迅速になり、満足度も向上しました。

ベルティス
導入効果が出ているようで大変嬉しく思います。今後ともよろしくお願いいたします。