株式会社カーズクラブ 様導入事例 岡山県 

  • 中国
  • 車販
  • 整備
  • 車両仕入
  • 新車販売
  • 商談
  • 在庫管理
  • 予約管理
  • 顧客管理
  • 車検整備
  • 申請業務
  • 経理業務
  • 基幹システム
  • 販売支援ツール
  • 車検強化システム
  • 顧客向けスマホアプリ
  • OSS申請ツール(整商連推奨)
  • 100台以上

導入事例インタビュー

店舗PHOTO

会社名 株式会社カーズクラブ
代表者 尾川和久
所在地 岡山県岡山市北区富原3712-1
URL http://www.cars-club.co.jp/
取材 2023年08月
extremeで予実管理を運用する方法

お客様について
ハイブリッドカー専門店「カーズクラブ」は、販売から整備までを一元管理し、効率的な運営を実現している企業です。「extreme」「車検PRO」「楽楽OSS」「リピートキャッチャー」「カーチャンネルプライム」などのシステムを導入し、販売と整備の連携を強化。KPIを活用した予実管理、車検防衛率の管理、整備コストの最適化などを推進し、業務の効率化とコスト削減を実現しています。

導入前の課題について
・販売部門と整備部門の情報が分断され、管理が煩雑だった
・予実管理が手作業で行われ、KPIの進捗管理が困難だった
・販売車両の整備コストの可視化ができず、原価管理が難しかった
・メンテパックの期日やスケジュール管理が手間になっていた

簡易インタビュー内容
ベルティス
システム導入前に感じていた課題について教えていただけますか?

カーズクラブ
販売部門と整備部門の情報が分断されており、業務効率が悪かったですね。特に、販売車両の整備コストを正確に把握するのが難しく、原価管理に手間がかかっていました。また、KPIを活用した予実管理も手作業だったので、進捗状況の確認に時間がかかるのが課題でした。

ベルティス
それらの課題を解決するために、当社のシステムを導入いただいたのですね。導入の決め手となったポイントは何でしたか?

カーズクラブ
「extreme」や「車検PRO」などのシステムを組み合わせて活用すれば、販売と整備の情報を一元管理できることが大きな決め手になりました。また、「楽楽OSS」を導入することで、車検業務の効率化も期待できた点もポイントでした。

ベルティス
実際に導入後、どのような変化がありましたか?

カーズクラブ
まず、販売車両の整備コストをリアルタイムで把握できるようになり、原価管理がスムーズになりました。さらに、KPIをシステムで管理できるようになったことで、販売と整備の両部門で予実管理が容易になりました。また、メンテパックのスケジュール管理もシステム上で一元化され、業務の負担が軽減されました。

ベルティス
導入効果が出ているようで大変嬉しく思います。今後ともよろしくお願いいたします。