株式会社くるま村 様導入事例 福岡県
会社名 | 株式会社くるま村 |
---|---|
代表者 | 隠塚 尚高 |
所在地 | 福岡県福岡県久留米市東合川1丁目7番55号 |
URL | https://www.kurumamura.net/ |
取材 | 2023年06月 |
【お客様について】
株式会社くるま村は、福岡県久留米市に拠点を構える九州最大級の中古車販売店です。常時500台の在庫を展示し、幅広いニーズに対応しています。車両販売のみならず、車検・整備・買取などの多様なサービスを提供し、地域に根差した信頼と実績を築いています。業務の効率化と顧客満足度向上を目指し、「extreme」「買取PRO」「顧客PRO」「車検PRO」「楽楽OSS」「スマレジ連携」「リピートキャッチャー」など、ベルティスのシステムを積極的に導入しています。
【導入前の課題について】
・顧客管理が煩雑で、車検や点検の案内業務に多くの手間と時間がかかっていた
・電話案内のリスト管理や対応履歴の記録が手作業で非効率だった
・予約済みの顧客にも重複して案内を行ってしまうことがあった
・顧客への案内が不十分で、点検・車検の予約率向上に課題があった
・電話がつながらない場合のフォローが難しく、機会損失が発生していた
【簡易インタビュー内容】
ベルティス
本日はお時間をいただきありがとうございます。まず、システム導入前の課題についてお聞かせいただけますか?
くるま村
こちらこそよろしくお願いします。導入前は、車検や点検の案内業務を自社スタッフで行っていましたが、電話リストの管理や対応履歴の記録が手作業で、ミスや抜け漏れが発生することがありました。また、電話がつながらないお客様へのフォローが不十分で、予約率向上に課題を感じていました。
ベルティス
そうだったのですね。「リピートキャッチャー」導入の決め手は何でしたか?
くるま村
大きな決め手は、「extreme」との連携による顧客データの自動抽出機能です。これにより、点検や車検の案内リストを手作業で作成する必要がなくなりました。また、コールセンターでの代行案内と、電話がつながらなかった場合のSMS送信機能がある点も魅力的でした。
ベルティス
実際に「リピートキャッチャー」を活用してみて、どのような効果を感じていますか?
くるま村
業務効率が大幅に向上しました。コールセンターでの案内により、スタッフの負担が減り、より重要な業務に集中できるようになりました。また、予約情報がシステムに自動登録されるので、重複案内のミスもなくなりました。さらに、電話がつながらなかったお客様にもSMSでフォローができるので、予約率の向上にもつながっています。
ベルティス
コールセンターの対応はいかがですか?
くるま村
コール結果は「extreme」の方に登録してもらえるので手間がなくなりました。日々の報告と月次のコールレポートも出してくれるので常に状況把握が出来ていて助かっています。
ベルティス
導入効果が出ているようで大変嬉しく思います。今後ともよろしくお願いいたします。