株式会社ハリー 様導入事例 福岡県 

  • 九州・沖縄
  • 車販
  • 整備
  • 車両仕入
  • 新車販売
  • 商談
  • 在庫管理
  • 予約管理
  • 顧客管理
  • 車検整備
  • 基幹システム
  • 販売支援ツール
  • OSS申請ツール(整商連推奨)

導入事例インタビュー

店舗PHOTO

会社名 株式会社ハリー
代表者 萱島 秀俊
所在地 福岡県福岡県那珂川市今光6-1
URL https://www.hurry-auto.com/
取材 2024年02月
CTI機能で業務効率アップと顧客満足度向上

お客様について
株式会社ハリーは、福岡県中川市で自動車販売・整備業を展開する企業です。業務の効率化と顧客満足度向上を目指し、「extreme」や「カーチャンネルプライム」を導入。CTI機能を活用し、電話応対の迅速化や予約管理の改善を実現しました。システムの活用により、過去の整備履歴確認の手間が削減され、よりスムーズな業務運営が可能になっています。

導入前の課題について
・電話応対時に過去の整備履歴を確認するのに時間がかかる
・顧客情報を瞬時に把握できず、対応に手間取る
・予約管理が煩雑で、対応漏れのリスクがあった
・無料会員の機能では業務に最適な運用ができなかった

簡易インタビュー内容
ベルティス
システム導入前に抱えていた課題について教えてください。

ハリー
以前は、お客様から電話があった際に過去の整備履歴を確認するのに時間がかかっていました。スタッフが手作業で検索する必要があり、業務効率が悪かったですね。

ベルティス
そのような状況の中で、「extreme」や「カーチャンネルプライム」の導入を決めた理由は何でしょうか?

ハリー
無料会員として利用していましたが、在庫連携やWeb与信連携といったサービスの必要性を感じ、有料会員に移行しました。「extreme」導入に際しては、CTI機能の存在が決め手となりました。

ベルティス
CTI機能を導入して、どのような変化がありましたか?

ハリー
電話がかかってきた瞬間に顧客情報が画面に表示されるため、スムーズに対応できるようになりました。過去の整備履歴もすぐに確認できるので、お客様とのやり取りがよりスピーディーになりました。お客様から、「前回の車検の時にタイヤ交換しましたっけ?」などの問合せが入ることがありますが、CTIが無かったら、調べるにも時間がかかりますし、電話を折り返しにするなどしてお客様を待たせることもありました。

ベルティス
電話の管理もしなければなりませんし、大変ですよね。具体的にどのような業務改善が見られましたか?

ハリー
予約管理の効率が大幅に向上しました。これまでは手作業で管理していたため、漏れやダブルブッキングのリスクがありました。電話の折り返し管理も必要でしたし、お客様から折り返し頂いた時に担当者の手がふさがっていて出られなくて電話の行ったり来たりが発生していました。システム導入後は正確に管理できていますし、電話件数も減らせました。また、何よりも顧客満足度の向上につながっています。

ベルティス
導入効果が出ているようで大変嬉しく思います。今後ともよろしくお願いいたします。